2015年5月21日木曜日

Hearthstone 主要デッキと判別するカード

このカードを見たらこのデッキと決め打っちゃうリスト

-Mage
TempoMage Manawyrm,Sorcerer'sApprentice,Flamewaker
MechMage Cogmaster,ClockworkGnome,Mechwarper,AnnoyOTron
FreezeMage Loothoader,Acolyte of Pain
-Hunter
FaceHunter WorgenInfiltrator,LeperGnome
MidrangeHunter Webspinner,HaundMaster
-Druid
RampDruid
-Warrior
ControlWarrior ShieldSlam,ShieldBlock,
PatronWarrior InnerRage,BattleRage,UnstableGhoul,FrothingBerserker,WarsongCommander,DreadCorsair,GnomishInvetor
-Rogue
OilRogue
-Warlock
ZooWarlock ArgentSquire
DemonZooWarlock Voidcaller
HandWarlock ZombieChow,AncientWathcer,TwilightDrake,MountainGiant
-Paladin
MidrangePaladin
-Priest
ControlPriest
-Shaman
MechShaman Cogmaster,MechWarper,AnnoyOTron
MidrangeShaman HauntedCreeper,ManaTideTotem,AzureDrake

現在ハイブリッドハンターなど2つの中間に属するデッキも多くあり
相手の思考時間や確定まではしないもののメジャーなカードで判断することも多くあります。
あなたが初心者ならば、このリストをみて相手のデッキを判断するのも良いかと思います。

2015年5月19日火曜日

Hearthstone RampDruid


こんにちはRampDruidを使ってます。(現在Rank5)
デッキリストを掲示しておきます。
基本的なRampDruidと変わりませんが、
Zombie Chow 1枚刺し
Shade of Naxxramas1枚刺し
Mark of Nature 1枚刺し
Kezan Mystic 1枚刺し
Senjin Shieldmaster 2枚刺し
Druid of the Crow 1枚刺し
あたりが特殊でしょうか?

ZombieChowは弱点となりがちなアグロデッキへのメタとして働きます。
しかしながら2枚刺しだと、
事故る可能性やアドバンテージ、カードパワーから腐ることが多いです。

Naxxramasは耐除去性能や成長するという要素からトーントの多いRampDruidと相性が良いです。2枚刺しでもさして問題はありませんが、中盤以降のミニオンの殴り合いに弱く、大型ミニオンも強化できるMark of Natureをピン刺ししています。

Mark of Natureは搭載しているデッキは数少ないと思います。相手の目算を大きく変えることができ、
トーント付与、トーントの強化、バーストダメージの増加、BGHなど色々な使い道があります。

Kezan MysticはSecret持ちのHeroに致命打を与えることができます。
IceBlockを張るFreezeMage,Explosiveを張っているFaceHunter
は相性の悪いマッチアップですが、うまく決まれば逆転できます。

Senjin ShieldmasterとPiloted Shredderはとてつもなく迷うミニオンでしょう。
どちらもとても強く1枚ずつでも問題ありませんが、アグロに強いSenjinを選択
Druid of the Crowはとても優秀なミニオンですので、2枚刺しでも問題ありません
しかし、トーントもちで除去にも強いSludge Belcherを2枚搭載していますので、
5マナトーントは十分と判断し1枚にしています。


このデッキは一般的にMidRange寄りのロアコン搭載型のRampDruidになると思います。
アグロ相手にがっちりと守り、コントロールにはロアコンやDr.Boom、Ragnarosで削り切る
そのことを意識していれば、かなり強いデッキだと思います。

2015年5月17日日曜日

Hearthstone 初心者向け ガイド

チュートリアルやMinionの説明等はしませんのであしからず

1.特別報酬の取得
2.アドベンチャーモードの開放
3.構築デッキの作成
の3つに分けて説明します。

1.特別報酬の取得
特別報酬とは、ある条件を満たした時にもらえる報酬のことです。
1度受け取るとそれ以降もらうことはできませんが、序盤の資金難を緩和してくれます。
おすすめの報酬を記載しておきます。
プラクティスモードにて5勝する:1Classic Pack
プレイモードで1戦する:1Classic Pack
あるヒーローのレベルを10にする:1Classic Pack
プレイモードで3戦する:100Gold
すべてのヒーローを開放する:100Gold
すべてのエキスパートAIを倒す:100Gold
カードを解体する:95Dust

2.アドベンチャーモードの開放
まずはSolo Adventureの
Naxxramas(25$),BlackrockMountain($25)を購入、開放しましょう。
確定でカードを取得でき、強いカードが揃っています。
少々値が張りますので、必要なカード分だけ開放するのもありだと思います。
3.構築デッキの作成
構築つまりランク戦はガチデッキのぶつかり合いですので、
上位を目指すのであれば強いカード強いデッキが必須になります。
強いデッキを作るには大量のプレイ時間やリアルマネーなどが必要ですが、
低いコストで作れて強いデッキも存在します。
FaceHunter,DemonZooWarlock,PatronWarrior,TempoMageとなります。

FaceHunter (980Dust)
http://www.hearthhead.com/deck=110442

DemonZooWarlock(1320Dust)
http://www.hearthhead.com/deck=110444

PatronWarrior(720Dust)
http://www.hearthhead.com/deck=110446

TempoMage(960Dust)
http://www.hearthhead.com/deck=110451

どれも比較的戦えますが、
FaceHuterをおすすめします。

2015年5月14日木曜日

動画 コメント 跳ねる ぴょんぴょん スクリプト

これを突っ込もう
0:①:/isWide=true
0:②:/Start_Time=0
0:③:/fontcolor=[0xFF8282, 0xFFC082, 0xFFFF82, 0xC0FF82, 0x82FF82, 0x82C0FF, 0x82FFFF, 0x8282FF, 0xFF82FF, 0x82FFC0, 0xC082FF, 0xFF82C0]
0:④:/strmax=16; smin=32; smax=32; y0=200; ymin=-200; ymax=-70; xmin=-160; xmax=160; Lxmin=50; Lxmax=250; tmin=0.65; tmax=0.85; interval=0.08
0:⑤:/ytop=[]; ttop=[]; v0=[]; acc=[]; xtop=[]; vx=[]; dx=[]; sz=[]; cl=[]; 100.times(\(r1:=rand(); r2:=rand(); 3:=rand(); ytop[@0]=ymin+r1%(ymax-ymin); ttop[@0]=tmin+(r2/100)%(tmax-tmin); v0[@0]=2*(ytop[@0]-y0)/ttop[@0]; acc[@0]=-v0[@0]/ttop[@0]; xtop[@0]=xmin+r3%(xmax-xmin); vx[@0]=(r1<>r2)*(Lxmin+(r2+r3)%(Lxmax-Lxmin))/ttop[@0]; dx[@0]=vx[@0]*interval; sz[@0]=smin+(r3+r1)%(smax-smin); cl[@0]=fontcolor[r1%fontcolor.size]))
0:⑥:/def_kari('hopping', $1.text=chat.message.slice(0, strmax); $1.x=xtop[$2]-vx[$2]*ttop[$2]; $1.y=y0; $1.size=sz[$2]; $1.color=cl[$2]; (2*ttop[$2]/interval+1).times(\timer(timer:(@0+1)*interval, $1.x+=dx[$2]; $1.y=acc[$2]*((@0+1)*interval).pow(2)/2+v0[$2]*((@0+1)*interval)+y0)))
0:⑦:/msg=[]; 14.times(\msg[@0]=dt)
0:⑧:/repl=replace(dest:" ", enabled:false, fill:true); timer(timer:(Start_Time-3).max(0), repl.enabled=true)
0:⑨:/count=-1; Lasthop=0; timer(timer:Start_Time, ctrig((((chat.vpos-Lasthop)>0.17)||chat.isYourPost).alt(Lasthop=chat.vpos; hopping(msg[(++count)%msg.size], count%100))))

2015年5月11日月曜日

Hearthstone Arena Hero Pick

Hearthstoneのヒーローのピックを適当にしていませんか?
アリーナにおいて、ヒーローの強さは明確に存在します。


基本的に、クラス専用で強力なコモンを持っているヒーローは強いです。
また、ヒーローパワーがボードに影響しないヒーローは弱いです。


強力な除去、汎用性の高いミニオンの揃っているMage
4マナ帯から急激に爆発力の増してくるPaladin

この2種はほぼ2強といっていい状況です。


次の候補は
安定性にかけるが、はまれば手がつけられないWarlock
コンボが出来ないのですることのないRogue
この2つでしょう。

次の候補は
安定はしているが、ぱっとしないPriest
大型ミニオンが来てくれればワンちゃんあるShaman
クラス専用カードが軒並みRare以上で悲しみに包まれるDruid

ゴミ候補は
Beastデッキを作ってもそこまで強くないし、FaceもゴミなHunter
武器は強力だが、コントロールもコンボもできないWarrior

Warlockは、昔は雑魚扱いされていましたが、現在はわりと戦えると思います。